さくら餅
近所の和菓子屋さんの初売りで桜餅を買って来た。
初売りといっても福袋がある風でもなくお客さんはまだまばらだった。
入口を入ると、桜餅、うぐいす餅、はなびら餅が並んでいて正月、いや、新春の和菓子なんだろう。買って帰ると妻から「道明寺だった?」と聞かれた。
たしか、つぶつぶの感じではなかたので「違う。」と答えたが、道明寺でない桜餅はなんて言うのだろう?いままで考えてもみなかった。
ウィキペディアで調べると今日買って来た桜餅は、長明寺餅と言うらしい。
東京向島にある長明寺の門前の店が作り始めたのが由来らしい。
一方の道明寺は、道明寺粉というもち米を荒く挽いた粉を使うことから道明寺と言うらしいが、道明寺粉は大阪府藤井寺の道明寺という寺で作られた保存食だそうだ。
いづれにしてもどちらの桜餅も寺由来の名前がついていて道と長の一字違いだった。
長明寺餅は関東風、道明寺餅は関東風ということらしい。
うぐいす餅
調べたついでにうぐいす餅(鶯餅)も調べてみた。
あんこを求肥でつつみ青大豆からできたきな粉(うぐいす粉)でまぶして仕上げたお菓子。
だそうで、奈良県大和郡山の城主だった豊臣秀長が兄の豊臣秀吉を招く茶会開く際に御用菓子司に作らせたお菓子だそうで、うぐいす餅のなずけ親は豊臣秀吉らしい。
花びら餅
ここまで来たら花びら餅も。正式名称は菱葩餅(ひしはなびらもち)。
こちらは、ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を求肥で包んだ和菓子で平安時代、宮中の新年行事「歯固めの儀式」を簡略化した、伝統の宮中のおせち料理のひとつと言われているそうだ。
桜餅とうぐいす餅はどうやらもともと新年とは関係がなさそうだが花びら餅は新年に食すものらしい。
でも色合いやイメージが春らしいし。初春、新年にふさわしいお菓子なんだろう。
買って帰るときにお店からカレンダーをいただいた。
お年賀ののし付きカレンダーだ。
ちょっとした初売り。新年気分を味わえた。
食べるのが楽しみだ。
ちなみに個人的には桜餅しかも長明寺が好きだ。
コメント